※黒系の色を選択している場合は、色の明暗くらいしか、調節できることはありません。
背景を好きな画像(壁紙・写真)に変更する 設定画面から、背景(壁紙)を変更する
バラエティに富む様々なテーマがあります。お気に入りのテーマがあったら、マウスで選択して詳細ページに移動してください。
しかし、背景は、デスクトップのテーマを変更することでも、変えることが可能です。
職場用のモニターと趣味用のモニターで使い分けると、メリハリがつきやすくなります。
あらかじめ、調べておいたカラーコードを入力するだけで、好みの色に設定できます。
③背景をカスタマイズから画像をクリック ここでは、画像のみではなく単色(背景の色のみ)を選択することもできます。もちろん、デフォルトの画像以外でもデスクトップの壁紙に設定することもできます。
★ この記事では、デスクトップの背景(壁紙)を変更する方法を説明します。
背景をカスタマイズのドロップダウンメニューを「単色」にします。そして、下部のカラーパレットよりデスクトップの背景の色を選択してください。
① click here デスクトップの空いている場所で「右クリック」→「個人用設定」をクリックします。
★ 読み方としては、興味のあるところだけ読んで、他は読みとばす感じでも、ぜんぜん構いません。
この記事では、デスクトップの背景のみを変更する方法を解説しています。
「画像の切り替え間隔」のドロップダウンメニューでは、切替時間を以下の中から設定できます。
たくさんの写真が入ったフォルダーを指定しておくことで、一定間隔ごとに写真を変えることができます。